当店ではダトニオの餌に冷凍エビを切って与えていると先日のブログでご紹介いたしましたが、それだとどうしてもエビが大きくて小さな個体が餌を取れなかったり、何とも時間がかかって大変でした。1匹で飼育している場合はその個体に合わせてエビを小さくすればいいのですが、さすがに個体数が多いとそうもいきません・・・。
と言う事でみじん切りマシーンを購入してみました。
手動って所が良くて、紐を引く回数で切る大きさを調整できます。
ますは頭を取り、エビの殻を剥いてマシーンにセット!
殻付きでも試しましたが、それだと中身の美味しい所だけ食べて殻を残しちゃうのでボツにしました。
蓋をきっちり押さえて紐を引きます。
剥きエビになっていますので、すいすい切れます。
出来上がりはこんな感じ。
エビのすり身みたいな感じですね。
そのエビ団子をダトニオ水槽に投入!
小さい個体も大きな個体もこれならバクバク食べます。
欠点は水の白濁ですが、ほぼ毎日換水しているのでその辺はあまり気にしない様にしています。結構小さなカスも出ちゃいますが、それも拾って綺麗に食べちゃいますのでなかなか良いアイテムを見つけたと思っています。
電源も要らないし、コンパクトなのでしまうのも洗うのも楽です。
ちなみに購入はアマゾンで1000円でした。いちよリンク張っておきます。ぶんぶんってネーミングも素敵ですね。「みじん切りぶんぶんチョッパー」
耐久性は不明ですが、1000円ちょっとのお値打ち価格なのでエビを切る位ならかなり使えるアイテムです。
生まれたてのエイなどにも使えるかもしれませんね。
ではでは
↓ブログランキングに参加しています。下記バナークリックで多くの方のアロワナブログをご覧いただけます。