シンガポール経由でマレーシアに行ってまいりました。
シンガポールからマレーシアに入る国境では相変わらずの大渋滞です。しかし、これでも20年前と比べたらずいぶん良くなったんですよ・・・。昔はここを通過するのに3時間はざらでしたから・・・。
アクアリーダーに到着すると全体のストック量と質をざっとチェックしていきます。事前にある程度の打ち合わせを行い渡航していますので、比較的作業はスムーズに進みます。しかし、蒸し風呂の様な暑さのストックルームはじわりじわりと体力を奪っていきます。
気に入ったアロワナの水槽にチェックをつけますが、最終的に何度も細部まで選別を繰り返します。この単純作業が良い魚を輸入する事において一番大切な事ですので、結構真面目に頑張っています。
ラフレシアの為に出荷しないでキープしてくれていたショートの過背金龍。コロコロしていて可愛い個体です。この個体の他にセミショートも2匹ゲットしました。画像はあとで撮影して掲載致します。
ダイヤモンドポルカなども順調に繁殖が進んでいます。アクアリーダーのダイヤはジャッキーが自ら南米まで飛んで輸入した親魚を用いています。日本からでも遠い南米ですが、マレーシアから良く根性は凄いです。乗り継いで40時間以上はかかるんじゃないかなぁ~
良い感じのバットマンも生まれていて、これもゲットしました。アクアリーダーのエイの生産量からするとバットマンの出現率が高いのには驚きます。何かしら要因があるのでしょうけど、そのうち解明したい疑問の一つです。こちらもお楽しみに
ジャッキー、アセンさんと記念撮影。僕の持ってるこの赤いペンは、書けば書くほど支払いが増える魔法のペンです。今回もなかなか良い個体達をゲットできたので、是非楽しみにしてください。
相変わらずのマレーシアでしたが、この相変わらずって結構大変だし大切な事だと思っています。今後もアクアリーダーと共に頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。
ではでは
↓ブログランキングに参加しています。下記バナークリックで多くの方のアロワナブログをご覧いただけます。
多くのクリックありがとうございます。皆様のクリックが次のブログの原動力になっております。