
ポンティアナからジャカルタに国内輸送でアロワナが送られてきます。

日本向けの個体は特別に分けてくれていて、僕の渡航に合わせてジャカルタまで輸送して選別という流れになります。このやり方をしているのは、養殖場での管理の方が人手があるので育成しやすいのが理由です。

慎重に水合わせを行い水槽に放していきます。僕は実物を始めてみる事になるのですが、ジミーは毎週ポンティアナまで行っているのでそこでチェックしてくれています。一番ワクワクする瞬間です。

①SUMOの30cmサイズです。ちょっと値段は高いですが、1匹位店頭に泳がせようと打ち合わせしていた個体です。画像だとあまり凄さが伝わらないかもしれませんが、顔、形、ヒレなどかなりハイレベルな個体です。Twitterの方に動画をあげておきます。

この子も同じサイズのSUMOですが、トラブル発生です・・・。原因はインドネシアあるあるの水量を少なく送った為です・・・。個体が良いだけに残念ですが、価格交渉して購入する事にしました。

こちらは18cmサイズのSUMOです。ご要望が多かった為に今回少し多めに選別しました。大きな個体に比べれば太り方はまだまだですが、3~4カ月でかなり激変すると思います。アクリルの証明書の制作もギリギリ間に合いました。

このショートも画像で見るよりも体高がありますし短いです。後方のヒレが重なってしまっている辺りも大きなポイントです。

ストックルームで飼育されていた妙に黒いメタルです。特に特殊個体って扱いではありませんが、面白いので選別に加えました。大きくしてからラフレシアに出そうとしてこっそり育ててたみたいです。ジミーには「年末か来年にしなよ。」って言われたんですが、見ちゃうとどうしてもね・・・。

メタルレッドF4です。1500と1800の水槽が空いていたので「そこに入れるのに良いかなぁ~」と思ってチェックしているとジミーが「大きいの欲しかったの?」って言ってきた。事情を話すと「ポンティアナに良いのいるからどうせならそっちが良いでしょ。次回そっちを持ってくから今回はやめときな。」との事・・・。買いたいって言ってるのにやめときなってジミーらしいです。と言う事で選別漏れです。

ステンレス製のF4の証明書。見るとリミテッド・エディションって書いてあります(笑)。ひっそりと作っていたみたいです。特にF4リミテッドってグレードはないのでオマケだと思ってください。
ではでは
↓ブログランキングに参加しています。下記バナークリックで多くの方のアロワナブログをご覧いただけます。
いつも多くのクリックありがとうございます。皆様のクリックが次のブログの原動力になっております。



