アジアアロワナワールド

アジアアロワナ専門店ラフレシアのブログです。日々の出来事などをブログとして掲載しています。

INDO DORAGONのヘンドリーさんに動画アップして頂きました。

この記事は約1分3秒で読めます

海外のアロワナ専門誌「INDODORAGON」編集長のヘンドリーさんに動画をYoutubeにアップして頂きました。Youtubeの登録者は5万人です。凄いの一言です。

ヘンドリーさん来店(2008年)

ヘンドリーさんとはINDODRAGON発刊前からのお付き合いで、ラフレシアにも2回遊びに来てくれました。気さくでアロワナ好きでとても優しい方です。

左からアロアイドルのトニーさん、ヘンドリーさん、福井、韓国のキムさん(2013年)

ヘンドリーさんは出版の他にインドネシアでアロワナコンテストも開催されていてアロワナ界では有名な方です。コンテストに足を運んだ事はないですが、いつか機会があれば会場でお会いしたいと思います。トニーさんはタンニングの先駆者の一人で、当時はアロワナコンテストを独占していました。キムさんは韓国のアロワナショップですが、繁殖の相談に来店して頂いてからのお付き合いです。

グラミーゴレン

みんなで食事したグラミーの揚げ物。バキバキと手でちぎってサンバルソース(唐辛子ソース)をつけて食べます。ちなみにサンバルと聞くとサンバルジャヤ養魚場を思い出す方も多いと思います。実はそれは誤りで、サンバルとは唐辛子を意味します。どこから始まったか定かではないですが、赤いアロワナ=唐辛子と勘違いした方が、サンバルジャヤ養魚場と言い始まったのが定着してしまったんだと思います。正確には「スンバルジャヤ養殖場」です。とは言っても正直僕もサンバルジャヤって言い方の方が自然な感じするんですけどね。


にほんブログ村

関連記事