アジアアロワナワールド

アジアアロワナ専門店ラフレシアのブログです。日々の出来事などをブログとして掲載しています。

その他の記事一覧

ディナミカカプアスのジミー来日!

ディナミカカプアスのジミー

3年ぶりにディナミカカプアスのジミーがラフレシアに遊びに来てくれました。当初の予定は4月の来日だったのですが、僕の手術入院等もあり延期となっていました。長年の付き合いでもありますし、いつもLINEで話をしているので3年も会っていなかったとは感じませんでした。「よぉ!久しぶり!」って感じです。

お土産に持ってきてくれた大きなアロワナの油絵。この日の為に何ヶ月も前からオーダーして描いてもらったそうです。「あまり枚数はないけどお客さんにプレゼントして欲しい」との事でした。横幅が1300もあるので大迫力です。

ピンポイントの高松氏

「いつもありがとう!」とジミーからピンポイントの高松さんにプレゼント。高松さんとは5年ぶりの再会でした。「次はインドネシアで会おう!」とジミー

ラフレシア滞在は2日間でしたが、多くのお客様とジミーが話をしたり記念撮影したりしました。リックさんとはYouTubeの撮影もしました。「日本のマニアさんとお話しできて本当に楽しかったよ!」養殖場オーナーが日本までわざわざ遊びに来てくれて、お客様とこうして楽しい時間を過ごしてくれた事に感謝しかありません。

お台場のGA☆KYOにてUWSの内藤さんとジミー。アクアシティー3Fのアクア展示館場ですが、メタルレッドF4が泳いでいます。円柱水槽や面白い水槽が多く展示されていますので、お台場に青美に行かれた際は是非立ち寄ってみて下さい。

8日間の滞在はあっと言う間だった気がします。仕事の話もそうですが、色んな意味で僕とジミーも交流を深められたと思います。ジミーがインドネシアから持ってきてくれた物はアロワナの油絵だけではなく、多くのものを残してくれたと思います。次の輸入の打ち合わせもしましたので、そちらも是非楽しみにしてください。

ではでは

アジアアロワナ専門店ラフレシア

TANNINGはタンニング?テンニング?

紅龍の発色を促進させる飼育技術にタンニングと呼ばれる手法があります。真横から強い光を当てて日焼けの様な感じで色を濃く仕上げる方法です。インドネシアでは一般的な色揚げ目的の飼育法で、多くのシッパーやマニアさんが実践されています。

日本の書籍などでも紹介されているので、今では照明を強く当てて飼育を楽しんでいる方も多いかと思います。さてこの「タンニング」ですが、「テンニング」と言われる事もあります。この2つの読み方を今回のブログでご紹介したいと思います。

一般に「TANNING」と書きますが、英語で「TAN(タン)」とは日焼けを意味します。「ING」は「~している」です。日焼けサロンなどでタンニングマシーンと呼ばれる機械もこのTAN(日焼け)から来ている名前です。ですから光を強く当ててアロワナの発色を促す効果を「タンニング」と言って間違いありません。

では「テンニング」は?と思われる方も多くいらっしゃると思います。この「テンニング」は英語の「タンニング」がインドネシアで訛って発音され「テンニング」と言われたものです。英語のタンニングとインドネシア語のテンニングという事になります。なのでどちらが正しいとか間違っているという事でもなく、英語なのかインドネシア語なのかって事です。カフェなのか?コーヒー?なのかに近い感じだと思って頂ければ良いかと思いますが、TAN(タン)=日焼けって認識でいますので、僕はそちらを使っています。

PS.ブログ更新も疎かになっていたので、出来るだけ定期的に更新できるようにしていきます。ではでは


にほんブログ村

治療に伴う営業日、営業時間のお知らせ

営業日&営業時間(最終更新日05/01

4月28日に胆嚢摘出手術を行い30日に無事退院致しました。傷口はまだ痛みますが、食事が原因での痛みはすっかりなくなりました。営業時間変更や臨時休業等で皆様には大変ご迷惑をお掛けした事をお詫びいたします。また多くの方にご心配を頂き誠にありがとうございました。

治療等のスケジュールが決まり次第、出来るだけ早く更新してまいります。

営業時間のお知らせ
4月27日  臨時休業(手術入院)
4月28日  臨時休業(手術入院)
5月1日 定休日

通常営業時間12:00~19:00 月曜定休
最終更新日 5/01

ご報告
昨年10月頃より食後の胃痛の為に病院へ通院しておりました。激痛で眠れない日が続き、夜中に緊急外来で処置をして頂く事も度々ありました。診断の結果「逆流性食道炎」との診断で胃薬や痛み止め等を処方して頂きました。しかし痛みが治まる事はなく、食事を摂るとみぞおち付近の痛みが激しくなり、2月に入り38度を超える熱が4日続きました。コロナやインフルエンザを疑いPCR検査、インフルエンザ検査を行いましたが、いずれも陰性でした。

数ヶ月服用した胃薬等も効かなかった為に病院を変えて診察して頂いたところ食道炎ではなく「胆嚢炎」で大きな石があり炎症を起こしているとの事でした。即入院、手術との事でしたが、アロワナの輸入と重なってしまった事もあり、抗生物質と痛み止めで手術を伸ばして頂くお願いを致しました。

現在も検査と点滴で通院を続けておりますが、血液検査の結果、炎症反応は改善に向かっているとの事でした。しかし食後の痛みはさらに激しくなり、「おかゆ」や「うどん」でも痛む状況が続いております。その為に24時間痛み止めを服用して痛みを和らげ毎日を過ごしております。当初「胆嚢炎」との診断でしたが「胆嚢癌」である可能性、腫瘍等の可能性があるとの事で、エコー、レントゲン、造影剤CT、MRIを行いましたが未だに大きな問題は見つかっておらず、次の検査で胃カメラになりました。

どこかに痛みの原因があるはずなので、早く見つかる事を願ってはおりますが、生き物商売でもあるのでなかなか入院も出来ないのがもどかしい所です。診察や検査は出来る限り定休日(月曜日)に行っておりますが、どうしても検査がずらせない時は臨時休業や開店時間の変更をさせて頂く事になるかと思います。出来る限りお客様にご迷惑をお掛けしない様に、このブログにて営業時間や臨時休業等のお知らせをしてまいります。

大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。

ラフレシア 福井健人


にほんブログ村

今の店舗はこんな感じで作りました。

オレンジ色のコンビニ跡地

2001年にオープンしたラフレシアですが、最初の店舗が手狭になり2006年に現在の店舗に移転しました。元々ここはコンビニだったのですが、60坪近くあり前店舗からも近かったので移転も楽だと考えました。水槽の数も増えるし、お客さんも車を泊めやすいし、置ける水槽も増えるのでここに決定しました。アロワナの繁殖に力を入れたかったのも理由の一つです。

電光看板は無くなってむき出し状態

昔タイプのコンビニだったので今のコンビニよりも一回り大きい感じです。その分、色々直さなきゃならない所も多かったですが、その作業も楽しくて毎日夜中まで作業しました。心配だったのは電気代と家賃でした。それでもワクワクした毎日でした。

店内風景

何も置いていない状態だとさすがに広く、いくらでも水槽が置けそうな気がしていました。右のドアの奥が現在繁殖を行っているバックヤードで、元々は倉庫として使われていたようです。この壁を壊して店内をもっと大きくしようかとも考えたのですが、アロワナだけでそんなに水槽を埋めれないと思って止めました。

元々ここはコンビニの時は冷蔵庫

冷蔵庫の位置のパテーションは全て取り外して作り変えました。ここに5mのコンクリ池を作ろうと考えたのですが、当時のスタッフ総出で反対されました・・・。結局2750の水槽を置く事になりました。

排水溝

冷蔵庫と冷凍庫の水捨ての穴が床にあったのは工事を簡単にしてくれました。店内6カ所に排水穴があるので今でも大活躍しています。ここに水替え時の捨て水をドボドボと流し込んでます。

天井の塗装

天井も汚かったので、全て白く塗り直しました。この時に塗ってくれたのがアロワナ繁殖にチャレンジされているEさんです。暇な時で良ければと無償で全部塗って頂きました。感謝です。

オレンジのタイプはグレーで塗装

オレンジの床はコスト削減の為にグレーに塗ってみたのですが、これがまた最悪でした。塗料に反応してあちこちタイルが浮いてボコボコになり、まともに歩けなくなりました。

やれる事は自分たちでやりました。

結局道具をお借りして自分たちでタイル剥がし。しかしこれがなかなかの重労働で、全員手に豆が出来て痛いのを我慢して作業しました。

剥がし終わり。

綺麗に剥がし終わりましたが、店内が広い分だけ足腰もガタガタでした。奥に丸まっているのが新しいフロアマットです。水槽を置くので重さに耐えられる物にしました。本当はここにグリーンの防水塗料の方が熱帯魚屋っぽかったんですが、スタッフ全員の反対で却下されました・・・。

生まれ変わった床

そして見事に職人さんの手によって床が生まれ変わりました。この作業が完了しないと壁紙も水槽のアングルも運び込めなかったので水作りも出来ませんでした。今見ても色々な思いが込み上げてきます。

電気工事

天井の蛍光灯も全てやり直しました。今みたいにLEDじゃないですが当時なりの省エネ蛍光灯です。職人さんの仕事の邪魔なの分かっててもアングルも少し運び込みました。早く水を回したくてワクワクしてたからですね・・・。

天井も床も壁も白くしたので明るい店内

2006年11月。無事に新しい店舗での営業を開始しました。もう16年も前の事なんですね。こうしてブログを書いてても懐かしく思っています。当時のアロワナ屋としてはガラス張りで白い店内は珍しかったです。

多くのお花を頂きました。

アロワナ業界も色々淘汰され始まっていた寒い時期でした。しかし、今でもこうしてアロワナの仕事を続けていられる事に感謝しています。これからも色んな事にチャレンジして皆様と一緒にアロワナを楽しみたいと思っています。いつもありがとうございます。

2022年現在

PS.ブログを再び復活させてシステムに少しずつ慣れてきました。今回のブログも昔書いたと思いますが、せっかくなので練習も兼ねて再投稿してみました。空いている時間を使ってブログ投稿するので、不定期にはなると思いますが、たまにブログを覗きに来て頂けると嬉しいです。

ではでは


にほんブログ村

ゆっくりですがブログ再開します。

METL RED F4

サーバーの契約更新を忘れ、何年もコツコツ書いていたブログが見事に全て消えてしまいました。復旧出来ないかと頑張っていたのですが、結局それも出来ずまた一からブログをやり直します。まずはWordpressのシステムが大きく変わってしまっているので、そこに慣れていく必要があります。「こんなんでちゃんとブログ更新が出来るのだろうか?」という不安はありますが、まぁ何とかなるだろって気持ちでいます。

最近はTwitterを中心に情報発信を行っていましたが、Twitterでは「文字数の制限」があり本当に伝えたい事が難しかったり、拡散スピードが速くても「数日で多くのツイートに埋もれてしまう」という問題がありました。そこでまたブログを復活させて皆様に色々な情報をお伝えする事にさせて頂きました。現在はFacebook,Twitter,Instagram,Youtubeと様々なソーシャルメディアが人気です。いまどき「ブログ」って形式は古いのかもしれませんが、古いタイプの人間なのでコツコツ書くブログの方が僕には合っているのかもしれません。

という事でこれからまたラフレシアのブログ「アジアアロワナワールド」を復活させます。なかなか更新が進まない時もあると思います。たまに思い出して覗いてみて頂けると嬉しいです。アロワナマニアの皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村