まだまだこれからですが・・・。
まだまだここからが大変ではありますが、ヘテロ同士から9匹のアロワナを繁殖する事ができました。そしてその内の4匹がアルビノでした。
この組み合わせでの繁殖は25%の確率でアルビノが出現すると考えていましたので、アルビノ4匹はとてもラッキーだったと思います。前回の繁殖は2匹のアルビノだったのでその記録を抜けた事も嬉しいですし、新たな人工ふ化の方法を試せた事も自分の中では大きな進歩だったと考えています。現在アロワナ達のサイズは約1.4cmで身体も透けて心臓が力強く動いているのも見て取れます。人工ふ化から人工保育を行っていますが、その飼育法にも改善すべき点は数多くあります。前回もそうでしたが、水流が電圧の関係で時間によって微妙に変化してしまいます。その為に数時間おきに水流を微調整しています。これから毎日24時間続く作業なので睡眠時間を削りながらの体力勝負です。今後は単純に水流を流すだけではなく、卵をより安全に楽に管理できる方法を考える必要があるかもしれません。
親のアルビノヘテロたちで、右が卵を咥えているオスです。
以前当店にてメスのアルビノとノーマルの過背金龍から繁殖した個体で純国産のアルビノヘテロになります。見た目はごく普通の過背金龍ですが、通常の個体とは異なり卵や精子などにも様々な差があります。遺伝子的にはある意味壊れた遺伝子を持った個体たちなので、多くの問題点を抱えています。インブリードをしている事もあるとは思いますが、正直難易度はとても高くこの数年で多くの失敗を繰り返しました。なので、今回の9匹はとても嬉しく思っていますし、2匹の親には感謝しています。
僕が初めてアロワナの繁殖成功したのは2000年の事です。早いもので今年で25年が過ぎました。最初に成功した時と2回目で合計50匹以上のアロワナを繁殖しました。あの時は「アロワナの繁殖は簡単だ!」って素直にそう思いましたが、その後やればやる程に奥が深く分からない事が見えてきました。分からないから知りたいと思いましたし、悔しい思いが自分を奮い立たせました。マニアさんからの応援の声で勇気と力をもらって今に至ります。時代は流れて今はネットとスマホがあるので、簡単にマニアの皆様と色んな事を共有できて繁殖をさらに楽しんでいます。
とにかく今は9個のアロワナ達を無事に泳がせる事に集中したいと思います。
孵化したばかりなので、先は長いですがこの1週間が難しいです。ちょっとした事で卵は傷んでしまいますし、アロワナも繊細なのでトラブルが出やすい時期です。眠い目を擦りながらブログを書いていますが、また何か変化があればXやインスタなどでご報告します。いつも多くの応援ありがとうございます。頑張りますね。